口コミサイトにログインすると「ユーキャンの資格は使えない」とありましたが本当にそうなのでしょうか?今回は総合ランキングに加えて女性と男性の人気資格TOP5を交えて検証していきます。
- ユーキャンの資格を疑っている方
- 資格を取得し、仕事の選択肢を広げたい方
- 収入アップを望む方
- 子育てが落ち着き再就職を考えている方
- 学校または働きながら資格を取得したい方
- 生活の実用性や趣味のスキルを高めたい方
資格といっても多種多様で、必ずしも仕事のためだけの資格とは限りません。
ユーキャンは豊富な講座数が売りの一つなので、転職やキャリアアップに強い講座もありますが、私生活で活用できる講座や趣味の講座など幅広く存在します。
講座数の充実によって、仕事で使えない資格も多数あるのが現状ですが、受講料を払えば容易に取得できる「名ばかり資格」も存在するので注意が必要です。
今回紹介する人気ランキングTOP5の講座は、資料請求数が最も多かった講座をランキング形式で掲載するので皆が選んだ実用性の高い安心のできる講座となっています。
今回の情報は2022年12月14日のネットでの情報を参考にしています。
万が一、情報の不備が御座いましたら、ご指摘いただけると助かります。
ユーキャンの概要

2022年12月14日にユーキャン「よくある質問」の内容を一通り確認し必要な内容をピックアップしました。
気になる内容は、ユーキャンホームページにて確認ください。
講座数 | ・100講座以上 |
無料資料請求 | ・2口座まで同時請求可能 ・1講座/便 (請求後4日~1週間程度でお届け) |
受講費 | 資格によって異なる |
支払い方法 | ①一括払い ・クレジットカード払い ・教材・商品(初回送付物)に同封の払込用紙で支払い ②分割払い ・教材・商品(初回送付物)に同封の払込用紙で支払い ※クレジットカード払いの分割は不可 ・支払い手数料は、別途かかりますので詳しくはコチラまで |
発送日時指定 | ・配達日や時間帯の指定は電話での申し込みが可能 連絡先詳細等はコチラまで(年末年始を除く6:00~22:00) ・インターネットからのお申込みの場合、日時指定不可 |
発送・送料 | ・ユーキャン全額負担 ・申込んだ住所以外での場所(郵便局やコンビニなど)での受け取り不可 ・お申込み受付後、通常10日前後でお届け ・教材が到着した日からスタート可能 ・添削課題の封筒に貼る切手は実費 |
返品 | ・商品に欠陥があった場合は、送料・返送料をユーキャン負担で取替え可能 ・教材・商品(初回送付物)到着後8日以内であれば返品可能 (キャンセル料は不要、返送料のみ負担) |
サポート | ・各講座によって受講期限あり (サポートのある講座による) 受講期限を過ぎると試験日程に関わらず指導・添削等のサービスが停止となります 最終課題(修了認定課題)の合格により資格認定が受けられる講座は、受講期限を過ぎると資格認定が受けられません ・添削課題あり (詳細は教材へ同梱のガイドブックまで) ・質問サービスあり (デジタル学習サイトからのメールや郵便等で講師に質問することが可能) |
割引制度 | ・講座により教育訓練給付金の支給あり (教育訓練給付金とは、実際に支払った学費の20%(上限10万円)が給付される制度) ※給付には条件があります。詳しくはコチラまで |
合格発表 | ・各試験実施団体のホームページで確認 |
その他 | ・メールマガジンあり (新講座・おすすめ講座、今月の特集など、資格、スキル、趣味について掲載) ・各資格の解答速報あり。詳しくはコチラまで ・スマホアプリあり ・資格により模擬試験やスキルアップセミナーなどあり |

基本情報は、こんな感じです。
資格によって内容が異なるため、まずはホームページの検索や無料資料請求から始めてみてください。
ユーキャンの特徴

ユーキャンには「豊富な資格」「資格の選びやすさ」「学習サポート」と大きく分けて3つの特徴があり、さらに行動を起こしやすくするため「無料資料請求」を実施しています。
講座数100件以上の豊富なジャンル!
ユーキャンは、「資格」「技能」「趣味」「教養」など幅広いジャンルの講座を設けており、気軽に始められる学びツールとして年間60万人に活用されるくらい高い評価を受けています。
資格講座
資格は多種多様に設けられており「行政書士」「宅地建物取引士」「保育士」など、合格難易度の高い資格もしっかりとサポートしてくれるので、毎年多数の合格者を輩出しています。
実用講座
毎日の生活で欠かせない講座も多数設けられており「実用ボールペン字」「料理」「英会話」「書道」など、周りからの注目を集めることができそうな講座もあります。
趣味講座
人生の充実度を高める趣味にも講座を設けており「ビーズアクセサリー」「色えんぴつ画」「デッサン」「囲碁」など、老若男女問わず暮らしを豊かにしくれる講座も用意されています。
自分にぴったりな講座を診断やランキングで探せる!
ユーキャンのトップページには、『ぴったりな講座を探してみる』があります。
「趣味・目的」「診断」「旬の講座」「合格実績」などがあり、中でも「診断から探す」は、かなり細かく診断してくれるので1度は試してみるのもいいかと思います。
他には「女性人気ランキング」「男性人気ランキング」なども掲載されており、今の注目するべき資格も分かるようになっているのはありがたいです。
わかりやすい教材に加え、学習サポートも充実!
自身専用のスケジュール管理、弱点が克服できる添削指導、スマートフォンでも講義動画やミニテストが受けられるウェブ学習など、不安を安心に変えるサポートが満載です。
受講生が解いた課題を、採点・講評を付けて返してくれるサービスがあるので、試験勉強中に苦手な分野が出てきてもサポートしてくれます。
添削課題では、スタッフが丁寧に解説するので、苦手分野の理解がぐっと進みます。
書道系講座では、自分の書いた文字を実際に添削してもらえるので、「今まで気づかなかったクセを直せた」と好評です。
資料請求は無料!
無料資料請求は、ありがたいですよね。
ネットにも載っていない情報もあるはずなので、まず無料資料請求からはじめてから受講してみてはいかがでしょうか?

生涯学習のユーキャンと言うだけあって「仕事」「実用」「趣味」と、取得して生涯役に立てそうな資格が見つかるかもしれません。
転職を考えている方は資格を取得してキャリアアップを目指しませんか?
ユーキャンの資格は使えない?(メリット・デメリット)

ユーキャンの講座は、60年の歴史があり累計で2,100万人が受講し、取引実績企業も5,000社とかなり大規模で展開中です。
また、2012年~2021年の10年間で国家資格を含む55資格の合格者が『362,578名』と多くの実績を残しています。
長年培ってきたノウハウを活かし、初めて学習する人の目線に立った教材で、イラストや図を交えてやさしく説明してくれているので初学者でもムリなく合格へ導きます。
口コミサイト「みん評」にログインして確認したところ、辛口評価は同率1位でした。
順位 | 商品・サービス | 辛口評価 | 口コミ数 |
1位 | 資格の大原 | 3.34 | 248 |
2位 | ユーキャン | 3.34 | 217 |
ユーキャンだけでなくどの通信講座会社にも「使えない」「無駄」などのネガティブな口コミが掲載されており、「業務ミス」「対応した人の質」「教材の質」など申し込んだ人によりバラツキがみられました。
メリット
- 歴史が長く実績があるのでノウハウがあり教材が分かりやすい。
- 専門学校に比べると安い。
- マイペースでコツコツ学習できる。
- 添削、質問ができる
- 人気のファイナンシャルプランナーはオリコン顧客満足度調査の通信講座1位を過去3度取得
テキストがとてもよくまとまっています
ユーキャンで保育士講座を受講しました。最初送られてきた教材の多さにビックリしましたが、受験科目が多く広範囲にわたる出題なので勉強を進めていくうちに教材が飛びぬけて多いわけではないことがわかり、重点ポイントを絞って勉強しているのがわかりました。詳しく説明がしてあるというよりも、広く浅く試験で点が取れるように解説がしてあり効率よく勉強できたと思います。郵送する添削問題もあり、試験をイメージして取り組むことができました。
引用:みん評ユーキャンより
ユーキャンは安く、それでいて妥協を感じなかった
ユーキャンはとにかく細かく、小さな資格も取り扱っており、通学して学ぶほどのことでもないけれど、キャリアアップのために必要となる資格を、短い期間で金銭的な負担も少なく取得することができました。通信教育のため自分の空いた時間に勉強を行えることもメリットで、質問やわからない点をメールで相談することもでき助かりました。少額だからといって手を抜かれていると感じたことも全く無く、教材の内容にも大変満足しました。
引用:みん評ユーキャンより
デメリット
- 難易度の高い資格は教材だけでは補えない面もある
- 他の通信講座より高い場合がある
- 通信講座は学習における自己管理が必要
- 添削の返事がやや遅い
- 人によって向き不向きがある
介護福祉士(実務者研修なし)
介護福祉士の資格を取るのに、ユーキャンの通信を利用しました。分かりやすい部分と分かりにくい部分があり、個人的には使いにくかったです。結局、本屋で売られている、別会社のモノを利用して、受かりました。最初から利用しなければ良かった。
初心者はよく確認を。
初めての資格だし有名でフォローも充実していそうだったので受講してみました。
テキストは読みやすく工夫されていますが専門用語について詳しい記載がないので調べる必要がありましたので初心者には少々難しいように思いました。
コースにより受けられるメニューが違いますのでよく確認することをオススメします。
(テキストのみなのかDVD講座、動画配信有無は確認した方が良いです)
引用:みん評より
口コミサイト「みん評」でユーキャンの評判を確認しましたが、通信講座としては評価は高くありました。
しかし、教材1つに関しても分かりやすい人もいれば、使えないという人もいて通信講座自体に向き不向きがあるように見えました。
受講を決める際は、必ず無料の資料請求をしてしっかりと吟味し、返送料はかかりますが受講後8日以内であれば返品可能なので続けるかの最終判断が可能となっています。
金額の面も大事ですが、人生に関わることなので、後悔のない資格選びをしてください。

講座料も大事ですが、まず合格のための教材や内容が十分に揃っているかが重要となります。
資格を取得する目標を達成できるかが焦点となるのでお間違えなきよう。
ユーキャンで資格を選ぶ手順

ユーキャンの資格は多種多様なため、選ぶのに迷うはずです。
自分の将来のビジョンをしっかりと想像し、目標を達成するための資格を見つけなければなりません。
お金を払えば取得できるような就職では使えない「名ばかり資格」も多数あるため、実用性をよく考慮してから申し込みましょう。
手順①自分の働きたい仕事の必要な資格を考える
まずは、なりたい職業や向いている職業を決めてから、その職業に必要な資格を調べることが大切です。
人気の資格だからといって人によって向き不向きがあるので、長い間やりがいを感じながらモチベーションを維持できるのかを考える必要があります。
- 資格取得まで学習のモチベーション維持は保てるのか?
- 面接時にアピールできるくらい興味を持てるのか?
- 入社後、資格を通じてキャリアアップしていけるのか?
就職先の給料や待遇は、資格がない状況より選択肢が広がるので、興味を持てて長く続けられる資格を見つけることが重要です。
手順②必要な資格、習得できそうな資格を選定する
自分が就きたい仕事が決まったら、ユーキャンホームページにで取得したい資格を検索します。
主な掲載内容
人気の「医療事務講座」を例で挙げると下記のような情報が掲載されています。
- 教育訓練給付制度の有無
- 講座費用
- 資格の「詳しい内容」「資格取得のメリット」「資格・試験ガイド」
- 講座との相性診断
- 合格までの目安期間
- ユーキャンの選ばれる理由
- 教材・テキストの紹介
- 合格までのスケジュール
- まとめ(教材や受講料など)
自分の資格習得に持てる時間や払える金額、自分の能力に合った難易度なのかを良く吟味して申し込む必要があります。
手順③無料の資料請求を貰う
ユーキャンのホームページ内である程度、講座内容は確認できますが内容や期間、受講料のキャンペーンなどの違いがあったりするので受講が決まっていても一度資料請求をするのがオススメです。
資料内容は各種資格により違いますので、資格取得の目標を達成できるのか良く検討して受講に踏み切るようにしてください。
手順④受講を依頼する
ついに勝負の時です。
あとは資格取得に向けて全力で立ち向かうだけですが、万が一思っていたのと違う場合があります。
その場合は、教材・商品(初回送付物)到着後8日以内であれば返品可能なので、それまでに自分に合った教材なのかを良く確認して判断ください。

どれだけ慎重に選んでも実際講座を進めると思っていたものと違うことがあるはずです。
到着8日以内であれば返品可能なので、お忘れなく。
ユーキャンの人気資格ランキングTOP5一覧!

2022年上半期人気講座&女性&男性ランキングTOP5を紹介します。(資料請求数ランキング)
2022年上半期ランキング | 女性人気ランキング | 男性人気ランキング | |
1位 | 医療事務 | 医療事務 | 宅地建物取引士(宅建士) |
2位 | 調剤薬局事務 | 調剤薬局事務 | ファイナンシャルプランナー |
3位 | 食生活アドバイザー(R) | 食生活アドバイザー(R) | マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) |
4位 | 子供発達障がい支援アドバイザー | 子供発達障がい支援アドバイザー | 行政書士 |
5位 | ファイナンシャルプランナー | リンパケア | 簿記3級 |
2022年上半期ランキングと女性人気ランキングが類似しているので、2022年上半期は女性が活発に挑戦したと思われます。
ちなみにリンパケアは、本田翼さんのCMの影響かと思います。
男性の方は国家資格が多くランクインしており就職を意識した資格選びとなっています。

難易度は人それぞれ能力によって決まるかと思います。
夢や情熱があって取得する資格ならチャレンジするのもいいかと思います。
ユーキャンの人気資格!各種ランキングTOP5一覧の詳細

各種人気の資格ランキングTOP5の詳細を口コミサイト「みん評」にログインして高評価と低評価を交えて解説していきます。
注意すべきは、受講料と受験料は別となっていますので、間違えないようにしてください。
医療事務
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:49,000円 ・分割払い:3,300円×15回(15ヵ月) = 総計:49,500円 (税込み・送料ユーキャン負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード |
教材 | ・メインテキスト:3冊 ・副教材:学習サポート集/試験対策問題集/添削課題集/よくわかる医療事務(DVD)/ガイドブック ・スマホで学習できる合格デジタルサポート ・添削:あり 3回(修了課題含む) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:4ヵ月(受講開始から8ヵ月まで指導します) |
受験会場 | ・在宅受験可能(試験は毎月実施のため、受講期間内なら再受験可能) |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・学科問題(マークシート):30問 ・実技問題(マークシート):外来1症例 |
受験時間 | ・90分 |
受験料 | ・ユーキャン受講中は認定講座受講生のため4,500円 |
回答率 | ・60%(テキストを見ながら受験可能) |
試験結果 | ・2021年度:受験者数1364名 合格者数1249名 不合格者115名 合格率91.6% (日本医療事務協会試験結果より) |
ユーキャン満足度 | ・88.4%(2021年2月~20221月回答分、638名/回答数:722名) |
サポート | ・就活ガイド送付 ・大手派遣会社への登録案内 |
その他 | ・病院への就職、転職が有利になる。 ・出産や子育て後の再就職に便利。 ・医療施設はコンビニの2倍以上のため安定のニーズ。 ・年齢に左右されなにくい仕事。 ・働く時間が選びやすい。 |
ユーキャンの医療事務講座はテキストがわかりやすい
30代主婦です。子育てしながらできる仕事をさがしました。
医療事務の資格が欲しいと思い、ユーキャンの通信講座を受講しました。
私は医療系の知識がゼロなので、書店で参考書を見てもさっぱり分からなかったのです。
通信講座のテキストは、イラストも豊富で、わかりやすく説明がありました。
とにかく私が知っている医療事務関係の参考書や問題集の中では、初心者から勉強したい人にピッタリのテキストです。
知識ゼロからの勉強なので、テキスト1ページ1ページを丁寧にラインをひいたりして覚えていきました。
医療事務管理士という資格を取得できました。
ユーキャンの通信講座を受講した人は、在宅で試験を受けられる制度があって、会場で受験するより比較的楽だったと思います。
引用:みん評より
残念でした
以前、医療事務を受講していました。
分からないことがあり質問をしても返事は来ない。来たと思ったら「テキストの○ページを見てください」とそっけないものでした。
提出した添削も同じで、何か納得いかず期限が過ぎ終了。
地元で医療事務をしてる人に話を聞くと、今はデータ化されてる病院多いから、ボタン押すだけで点数出てくると言われました。
医療事務で就職探す人は、就職サポートがあるところを選んだ方が有利だそうです。
引用:みん評より

医療事務は、病院や診療所にクリニックなど医療機関の事務職として、受付や会計に診療報酬明細書の作成、患者さんの応対や電話対応などを行います。
医療機関は、コンビニの2倍以上と言われており働きやすい環境となってます。
調剤薬局事務
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:39,000円 ・分割払い:3,300円×12回(12ヵ月) = 総計:39,600円 (税込み・送料ユーキャン負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード |
教材 | ・メインテキスト:3冊 ・副教材:薬価基準と点数早見表・接遇マナーハンドブック ・スマホで学習できる合格デジタルサポート ・添削課題関係書類ほか ・添削:あり 3回(修了課題含む) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:3ヵ月(受講開始から6ヵ月まで指導します) |
受験会場 | ・在宅受験可能(試験は毎月実施のため、受講期間内なら再受験可能) |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・学科(マークシート) 大問3問 ・実技(マークシート)1問 |
受験時間 | ・不明 |
受験料 | ・ユーキャン受講中は認定講座受講生のため4,500円 |
回答率 | ・60%変動あり(テキストを見ながら受験可能) |
試験結果 | ・2021年度:受験者数10,122名 合格者9021名 不合格者1101名 合格率89.1% (日本医療事務協会試験結果より) |
ユーキャン満足度 | ・90.9% |
サポート | ・テキスト2冊はイラスト豊富でフルカラー ・調剤薬局で仕事するときに必要な接遇マナーハンドブック ・就活ガイドブック |
その他 | ・処方せん受付枚数2021年77,143万枚の安定のニーズ ・医療分業が定着し調剤薬局事務の重要性が高まっています ・働く時間や働き方を選びやすい ・どこにいても働ける。うちの近くで働ける。 |
通信講座で希望の仕事に再就職出来ました
私は以前調剤薬局で働いていましたが家庭の事情で退職しました。
定期的な保険改正もあるので正直ブランクがあるのは不安です。
ユーキャンを知り思いきってチャレンジする事にしました。
仕事をしながらの勉強なので通信講座は都合が良かったです。
私は休日以外は通勤電車の中や隙間時間を利用して勉強しました。
おかげで無事再就職出来ました。
通信講座を利用して本当に良かったです。
引用:みん評より
不親切
フリーダイヤル無し
問い合わせ平日のみ
メール問い合わせ ふてぶてしい
やる気失せました。
テキストわかりずらい
引用:みん評より

調剤薬局事務は、調剤薬局で保険の確認や調剤報酬明細書の作成を行ったり受付や会計、薬剤師のサポートもします。
ご存知と思いますが、調剤薬局は至る所にあるため、働きやすい環境となっています。
食生活アドバイザー(R)(2級・3級)
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:39,000円 ・分割払い:3,300円×12回(12ヵ月) = 総計:39,600円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア |
教材 | ・メインテキスト:2冊 ・副教材:実践問題集2冊、ポイントBOOK(赤シート付き)、実践レシピ集、ガイドブック、添削、質問関連書類一式 ・スマホで学習できる合格デジタルサポート ・添削:あり 3回(各級の模擬試験を含む) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:4ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します) |
受験会場 | ・札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡(2019年実施) |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・3級理論問題:選択問題(マークシート形式) ・2級理論問題:選択問題(マークシート形式)/筆記問題(記述形式) |
受験時間 | ・3級90分/50問 ・2級90分/55問 |
受験料 | ・2級 7,500円 ・3級 5,000円 ・2級・3級併願 12,500円 |
回答率 | ・3級 60点以上(100点満点) ・2級 合計点数74点以上(123点満点) |
合格率 | ・平均で、3級が65%、2級が40%です。(実施回によって多少違いはあります) FLAネットワーク協会「よくある質問」より |
サポート | ・テキスト2冊はイラスト豊富でフルカラー ・調剤薬局で仕事するときに必要な接遇マナーハンドブック ・就活ガイドブック |
その他 | ・職の教育は、プライベートにも仕事にも役に立つ。 ・食品メーカーや飲食店、小売業や学校、病院や介護の現場で役に立つ。 ・取得をすすめる大企業もあり。 ・日々の暮らしに直結する、食生活の知識が身につく。 |
食生活アドバイザーにストレートで合格
ユーキャンの通信講座で食生活アドバイザー2級・3級を勉強
食生活アドバイザーの資格試験を受けるには特別な条件が何もないので
食生活に興味のある人なら誰でも受験することが出来ます
ユーキャンの通信講座では公式テキストの内容にそって
テーマごとに細かく説明をしてくれています
食生活アドバイザーのお勉強をしていると専門用語が結構出てきますが
通信講座ではその専門用語なども丁寧に解説してくれています
そしてイラスト付きなので楽しみながらお勉強が出来るので
飽きずに続けられるのがとてもいいです
引用:みん評より
買う価値無し
食生活アドバイザーの教材を購入しました。
本屋さんで売っている協会から出版されている正規の教材で十分です。
WEB動画がありますが、教材と同じですし閲覧不可の項目ばかりです。
2級と3級の抱き合わせ販売で、問題集やら資料やらやたらとムダに物が多くてうんざりします。
金額ですがユーキャンは税込み¥40000でお釣りがくる。
本屋さんで売っている正規の教材は¥1500ちょっとです。
正規の教材は資料と問題が一冊に収まっています。
ユーキャンの教材がどれだけぼったくりかお解りいただけると思います。
クーリングオフの説明も目立たないので気づいたときには日数オーバー。
おまけやキャンペーン割引に騙されないように、必ず資格の協会や本屋さんで資料を見てからにすることを強くお勧めします。
引用:みん評より

食生活アドバイザーは、スーパーや飲食店など食品を取り扱う企業に求められる資格です。
また、家族の健康のためにも食事の管理ができると安心できますよね。
子供発達障がい支援アドバイザー
教育訓練給付制度 | ・対象外 |
受講費 | ・一括払い:32,000円 ・分割払い:2,980円×11回(11ヵ月) = 総計:32,780円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード |
教材 | ・メインテキスト:2冊(サポート理論編、サポート実践編) 副教材:実例集、絵カード48枚&絵カード解説ブック、支援ワークブック、支援DVD、ガイドブック、添削関係書類 他 ・添削:3回(添削2回・修了認定試験1回) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:3ヵ月(受講開始から6ヵ月まで指導します) |
受験会場 | 。在宅受験 |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・在宅受験(課題提出) |
受験時間 | ・不明 |
受験料 | ・不要 |
回答率 | ・70点以上の正答で合格 |
合格率 | ・不明 |
サポート | ・確かな知識から支援法まで学べる実践的なテキスト ・届いたその日から実践できる支援グッズもセット ・スマホでスキマ時間の学習ができる ・在宅で資格取得可能 ・質問、添削、解説まで充実のサポート体制 |
その他 | ・発達障がいの可能性がある児童数が増えています。 ・正しい知識と適切なサポートで子供が笑顔に。 ・子供の悩みや葛藤に寄り添える存在に。 ・子供と関わる機会が多い方にもおすすめです。 ・在宅で資格取得が可能。 |
4月後半から受け始めました。きっかけは、保育士をしていてここ数年、発達障害やグレーゾーンの子が多くなってきていると実感しました。何も知らないまま保育士はできないな〜と思い学ぼうと思いました。
引用:学びーズより

子ども発達障がい支援アドバイザーは、子供と関わる仕事に求められる資格です。
子どもの悩みや葛藤に寄り添える存在になりたい人にオススメの資格です。
ファイナンシャルプランナー(2級FP技能士)
人気のファイナンシャルプランナーはオリコン顧客満足度調査の通信講座1位を過去3度獲得!
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:64,000円 ・分割払い:4,980円×13回(13ヵ月) = 総計:64,740円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード |
教材 | ・メインテキスト:6冊 ・副教材:提案書の作り方―ナビ―(冊子)、実技試験攻略BOOK、ガイドブック、添削・質問関連書類一式、2級FP技能検定試験問題・解答解説、DVD(提案書の作り方―ナビ―)、FP総論テキスト内容・仕様は変更になる場合があります。 ・スマホで学習できる合格デジタルサポート ・添削:あり 8回(科目別6回、総合模擬試験2回) その他提案書の提出あり ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:6ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します) |
学習時間目安 | ・合格するために必要な勉強時間は、150~300時間が目安 (1日2時間の勉強で3ヶ月~5ヶ月) |
受験会場 | ・試験会場は、選択した受検地内で自動的に振り分けられます。 |
受験資格 | ・次のいずれかに該当 (1) 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 →本講座の提案書課題の修了がこれに該当します (2) 3級FP技能検定の合格者(金融渉外技能審査3級を含む) (3) FP業務に関して2年以上の実務経験を有する者 ※(2)(3)で受検した方でAFP資格取得を希望される場合、日本FP協会認定の研修を修了する必要あり。 |
受験形式 | ・問題は、学科試験/マークシート式(4択式)、実技試験/記述式・選択式 |
受験時間 | ・試験時間は学科試験:60問/120分、実技試験:40問/90分 |
受験料 | ・学科試験:4,200円 ・実技試験:4,500円 |
回答率 | ・学科:60満点中36点以上で合格 ・実技:100点中60点以上で合格 ※同時合格の必要なし。 |
試験結果 | ・2022年9月:2級学科 受験者数26,265名 合格者数11,074名 合格率42.16% ・2022年9月:2級実技 受験者数21,516名 合格者数12,167名 合格率56.55% (日本FP協会より) |
ユーキャン合格者数 | ・過去10年間で15,946名が合格(令和4年11月現在) ・2021年の合格者2,481名 |
サポート | ・1文字でも少なく。学習量を最小限に抑えたテキスト ・スマホ学習で短期合格が目指せる。 ・講座終了で2級FP技能検定の受験資格を取得 ・法改正や時事問題もお任せ。充実のサポート体制。 |
その他 | ・就職・転職が有利に!社内FPとして活躍 ・キャリアアップにもつながります。 ・豊富な知識で独立・開業も! ・他資格と合わせて、さらに強力に! (宅建士や社労士など専門的な知識を組み合わせることで、仕事の幅がより広がります) ・日常生活にも役立ちます。 ・主婦の方・再就職を考える方にも! |
安い、はやい、わかりやすい。
ファイナンシャルプランナーの講座を利用しました。費用は専門学校だと20万円以上はしますが、ユーキャンは15万円ほどとリーズナブル。テキストDVD講座は要点がシンプルにまとめてあったので、勉強も効率的にすることができました。特に税金について学習する「タックスプランニング」のテキストは、複雑な税金の計算方法や税金の種類が表やイラストを用いて分かりやすく書かれていたので、とても助かりました。勉強期間は約6ヶ月。試験も一発で合格できたので、とても満足しています。
引用:みん評より
わかりやすいが物足りない
私は、ユーキャンでFP講座を受講しました。図や表、例題などでわかりやすく解説されており、項目ごとに確認テストや、章末テストもあり一つ一つ理解しながら取り組むことができました。また、学習する項目を細かく分けているので、飽きがこない工夫がさせているなと感じました。しかし、本試験で出題される問題が少ないので、この講座で送られてくるテキストや問題集だけでは物足りなく不安でした。この講座でしっかり内容を理解し、新たに問題集を購入し、試験慣れしていく必要があると思います。
引用:みん評より

ファイナンシャルプランナーは、金融・不動産・保険・住宅メーカーなど幅広く、営業部門や人事に総務部門でも活躍することが可能です。
宅建士や社労士など専門的な知識を組み合わせることで、仕事の幅がより広がります。
国家資格:宅地建物取引士(宅建士)
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:63,000円 ・分割払い:3,980円×16回(16ヵ月)=63,680円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード |
教材 | ・基礎テキスト 3冊、実戦テキスト 3冊 副教材:完成テキスト、本試験問題・解答解説、ガイドブック、添削関係書類 ・スマホで学習できる合格デジタルサポート ・添削:あり 7回(模擬試験1回を含む) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:6ヵ月(受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の試験月まで指導します) |
学習時間目安 | ・長期間の学習が必要な人の場合:平均500時間程度 ・そうではない場合:300~350時間程度 ・1日2時間の学習で最短でも3ヵ月から5ヵ月ほどの期間が必要 |
受験会場 | ・現在お住まいの試験地(都道府県) |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・マークシート50問・四肢択一式 「宅建業法」 20問 「民法(権利関係)」 14問 「法令上の制限」 8問 「税・その他」 8問 |
受験時間 | ・毎年1回、10月の第3日曜日午後1時~午後3時(2時間)に実施。 |
受験料 | ・8,200円 |
回答率 | ・約70%で合格 ・11月下旬に都道府県ごとに合格発表 |
試験結果 | ・2022年度:受験者数226,048名 合格者数38,525名 全体合格率17% (一般財団法人不動産適正取引推進機構より)(法律系資格のなかでは比較的簡単) |
ユーキャン合格者数 | ・過去10年間で15,405名の合格 ・2021年は1,776名が合格 |
サポート | ・ミニマムな教材に、合格に必要な内容は過不足なく! ・スマホ学習で効率よく合格が目指せる! ・講師は15名以上!添削指導で実力アップ ・法改正情報もお任せください |
その他 | ・受講生の84%は仕事と両立 ・法律を1から学びたい方向け ・不動産業界への就・転職やキャリアアップに繋がる ・再就職や独立・開業を目指す方 ・他資格と合わせて、さらに強力に! 「マンション管理士・管理業務主任者」「FP(ファイナンシャルプランナー)」「司法書士」「行政書士」など |
【良かった点】
過去問テキストの解説をウォークマンに吹き込んで、音楽がわりに聞いていたらなんとなく覚えました
【気になった点】
宅建は実際に試験を解いたらわかるけど、時間が足りません。
模擬試験でシミュレーションすると三時間かかって半分の正解でした。
作戦として得意な宅建業法、諸法例、民法の順に解きました。
また正解がわかった時点【四択で一枝目で正解が出たら、一応○を付けて】次の問題に進む。
で時間を稼ぎました。おかげさまで一回で合格でした。得点は40点です。
引用:みん評より
二重に教材が届く
二重に教材が届き一括で払ったはずが2ヶ月後に未払いの請求書が家にきました。あら?と思いながらコンビニにて払ったが、また翌月に請求書が!
電話にて確認の電話をしたところ対応が悪い、そして
何故に二重になったかはインターネットで注文し教材が届く…そのあとDMにてハガキで申し込み用紙が届き、返信ハガキのため郵送しました。←これが2回目の注文にあたるそうです。みなさん気をつけて
引用:みん評より

宅地建物取引士は、不動産売買や賃貸の仲介に不可欠な国家資格です。
難易度は高くなりますが、希少性の高い資格は需要が高まりますので取得できれば安定した収入を得られと思います。
国際資格:マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)MOS365&2019】一般レベル Word&Excel両方コース
さまざまなコースがあるので良く確認して自分が希望するコースを選んでください・
ユーキャンで公開されている一般的な講座を紹介します。
教育訓練給付制度 | ・対象外 |
受講費 | ・一括払い:29,000円 ・分割払い:2,980円×10回 (10ヵ月)=総計:29,800円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード」 |
教材 | ・メインテキスト:2冊 CD-ROM:2枚 ガイドブック、他 ・デジタル学習サイト ・添削:なし ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:2ヵ月(受講開始から6ヵ月まで指導します) |
学習時間目安 | ・1日2~3時間程度を1ヶ月 |
受験会場 | ・最寄りの試験会場(全国1,700ヵ所) |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・問題はパソコンの画面上に表示され、Microsoft Officeアプリケーションソフトを使って、要求された作業を確実に行えるかを判定。 |
受験時間 | ・50分 |
受験料 | ・10,780円または12,980円 受験するレベルにより受験料は異なる |
回答率 | ・不明 |
合格率 | ・公式非公開 |
ユーキャン満足度 | ・85.8% |
サポート | ・WordやExcelに自信がない方も安心!合格に向けて徹底サポート! ・ユーキャンなら最短1ヵ月で合格へ! ・行き詰ったら講師に気軽に質問OK! ・いつでも手軽に!スマホで学習 ・指導サポート ・本番さながらの模擬試験。当日も安心! |
その他 | ・社会人必須のPCスキルが身につくから、就職・転職に強い! ・学生におすすめ!就活や入社後も役立ちます。 ・転職・再就職における自己アピールにも。 ・身につくスキルの例①「置換」 ・身につくスキルの例②「グラフ作成」 |

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)とは、PCスキルを証明する資格です。
ほとんどの会社でPCが用いられてますので、どの職場でも活用できるでしょう。
国家資格:行政書士
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:63,000円 ・分割払い:3,980円×16回(16ヵ月) = 総計:63,680円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード」 |
教材 | ・メインテキスト:全8冊(入門2冊、応用6冊) ・副教材:実戦問題集3冊、ガイドブック、添削関連書類一式 ・合格デジタルサポート ・添削:あり 7回(総合実力診断テスト1回を含む) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:6ヵ月(受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の試験月まで指導します) |
学習時間目安 | ・おおよそ800時間~1000時間 |
受験会場 | ・各最寄りの試験会場 |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・マークシート |
受験時間 | ・3時間程度 ①基礎法学、憲法(7問・5肢択一) ②行政法(19問・5肢択一) ③民法(9問・5肢択一) ④商法(5問・5肢択一) ⑤憲法・行政法(3問・多肢選択) ⑥民法・行政法(3問・記述式) ⑦政治経済社会(7問・5肢択一) ⑧情報通信・個人情報保護法(4問・5肢択一) ⑨文章理解(3問・5肢択一) |
受験料 | ・10,400円 |
回答率 | ・60%以上で合格 |
試験結果 | ・2021年11月14日:受験者数47,870名 合格者数5,353名 合格率11.18% (行政書士試験研究センターより)(他の法律系の資格と比べると合格しやすい) |
ユーキャン合格者数 | ・過去10年間で2,918名が合格 ・2021年は233名が合格 |
サポート | ・スマホ学習で効率よく合格が目指せる! ・うれしい質問サービス&添削指導 ・約40名の講師がサポート ・法改正など有益情報もお知らせ ・スケジュール冊子 ・指導サポート期間延長 |
その他 | ・ユーキャンの85%が初心者 ・依頼人をサポートする「法律のプロ」 ・頼れる身近な街の法律可家 ・書類作成や左右田ん業務を行います。 ・調和と真心を表す行政書士のバッジが貰える ・生涯役立つ、頼れる資格 |
添削が熱心でわかりやすい。
ユーキャンの「行政書士講座」の通信教育を子どもが1歳の時、日中2回のお昼寝時間を利用して受講していました。6ヶ月間の受講で、行政書士試験一発合格でした。
ユーキャンは、テキストがとても見やすくまとまっている上、別冊の六法も読みやすく、暗記しなければならない部分もわかりやすかったです。
添削がとても丁寧で、わかりやすく、私が「民法」の部分で何度読んでも理解しがたかった条文を絵を描いて、丁寧に解説して下さったのには感激しました。
引用:みん評より
わかりにくい
値段が手頃で、家事育児との両立が可能だと思い、ユーキャンで講座を申込ました。しかし、私には、わかりやすいテキストとは言えませんでした。判例が載っていますが、事件の経緯がのっていないので、理解できず頭に入ってきません。資格取得を目指して2回試験にチャレンジしましたが、不合格でした。誰にもオススメできません。

行政書士は、法律を扱う国家資格のため総務部、法務部などをはじめ、独立や開業も目指すことができます。
難関資格のため取得には覚悟は必要ですが、取得できた時の喜びは言葉では言い表せないほどでしょう。
日商簿記3級
日商簿記3級は、年間約35万人が受験している人気資格です。
教育訓練給付制度 | ・対象講座 |
受講費 | ・一括払い:39,000円 ・分割払い:3,300円×12回(12ヵ月) = 総計:39,600円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード」 |
教材 | ・メインテキスト:3冊 ・副教材:本試験対策トレーニング、一問一答集、ラストスパート問題集、添削課題集、勘定科目ルール表、ガイドブック、添削関連書類など ・合格デジタルサポート ・添削:あり 4回(総合模擬試験1回を含む) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します) |
学習時間目安 | ・100時間程度 ・最短で合格したい場合は、1日あたり4〜6時間の勉強で半月から1ヶ月で取得可能 ・じっくり勉強したい人は、約3カ月の学習期間が目安 |
受験会場 | ・最寄りの受験会場 |
受験資格 | ・なし |
受験形式 | ・記述式 |
受験時間 | ・60分 |
受験料 | ・2,850円 |
回答率 | ・70点以上 |
試験結果 | ・2022年6月12日:受験者数36,654名 合格者数16,770名 合格率45.8% (日本商工会議所の検定試験より) |
ユーキャン合格者数 | ・過去10年で11,911名が合格 |
サポート | ・漫画やイラストで学習が楽しく進む ・効率よくスマホでも学べる ・ネット試験の予行練習で実践力アップ ・質問、添削、解説までを充実サポート |
その他 | ・資格取得で就職・転職が有利に! ・出産・子育て後の再就職にも役立ちます。 ・今の仕事でのキャリアアップにも! ・経理・会計のスペシャリストへ ・暮らしにも役立ちます。 ・経営をより良くするキッカケに! |
教材がわかりやすくて楽しい
簿記3級の通信講座を利用しました。教材を見て「これなら覚えられるかも」って思いました。教科書がカラーで非常に見やすくて、重要な項目は、一目瞭然でわかるようになってました。それから、受験対策用で過去の出題傾向の問題集がついて、過去問題集もあるので、受験の対策をきちんと出来るようになってました。教科書は五冊ありましたが、主人公と一緒に進むので、あっという間に五冊クリア出来ました。楽しんで勉強出来ました。この教材に出会えてよかったです。
引用:みん評より

簿記3級は、人気の資格でどの企業でも不可欠な技能となっています。
もし興味がある方は、取得してもあまり損をしない資格となっています。
リンパケア
教育訓練給付制度 | ・対象外 |
受講費 | ・一括払い:35,000円 ・分割払い:2,980円×12回(12ヵ月) = 総計:35,760円 (税込み・送料当社負担) |
支払い方法 | ・郵便局・ゆうちょ銀行 ・コンビニエンスストア ・クレジットカード」 |
教材 | ・メインテキスト:3冊 ・副教材:リンパビューティー&ヘルスBOOK、リンパすっきりポスター2枚組、よくわかる実践DVD2巻、フェイス&ボディケアジェル1本(150g)、添削関連書類他 ・添削:あり 3回(添削2回・資格試験1回) ・質問:あり(1日3問までとさせていただきます) ・標準学習期間:3ヵ月(受講開始から6ヵ月まで指導します) |
学習時間目安 | ・1日30分程度 |
受験会場 | オンライン受験 |
受験資格 | 1級:2級合格者のみ |
受験形式 | 2級:○×式と4択式 1級:○×式と4択式 |
受験時間 | 50問/30分 60問/40分 |
受験料 | 2級:6,600円(税込) 1級:13,200円(税込) ※予告なく変更する場合があります。 |
回答率 | ・7割以上の正解率で合格(1級:42点以上 2級:35点以上) |
合格率 | ・不明 |
ユーキャン満足度 | ・88.9% |
サポート | ・質問サービス ・指導サポート期間延長 ・WEBテスト |
その他 | ・むくみや肩こりが気になる方 ・冷え性に悩んでいる方 ・より美しく健康に年齢を重ねたい方 ・セルフケアの正しい知識を身につけたい方 ・家族や友人など、身近な方のケアをしてあげたい方 |

リンパケアは、むくみや肩こりが気になる方、冷え性で悩んでいる方に向いています。
会社ではあまり使えないですが、より美しく健康に、自分だけでなく周りの人にもケアができる資格となっています。
ユーキャンの人気資格まとめ

ユーキャンは、通信講座界隈の中では、安定の知名度を誇り、多くの受講生を合格に導いています。
受講すれば必ず合格するわけではありませんし、人によっては使えないと感じている方も見受けられました。
忘れないで欲しいのが、資格を取得するのが目的ではなく、目的を達成するために資格があるのだと心に留めてください。

特定の職種や、再就職を考えている方は、資格を取得した方が内定の確率が上がるでしょう。
面接のときに何か一つでも他者よりアドバンテージを持つことが自信にも繋がり採用確率を上げてくれるからです。