- 会社が退職を認めてくれない方
- 給与・退職金を正しく貰えるか信用できない方
- 直接退職をしたくない方、出来ない方
退職代行サービスとは、「仕事を辞めたい」という意思を、あなたの代わりに勤務先へ伝えてくれるサービスです。
辞めたいけど辞めれない、辞めさせてくれない、上司が怖い、トラブルはごめんだ、裏切りたくないなど様々な感情が退職に踏み切れない理由となています。
後悔しないためにも退職代行サービスを利用して、次の人生を歩むのも大切なことだと思います。
このブログは、おすすめ退職代行サービス13選とし、それぞれの特徴や選び方などを紹介します。
また求人状況や退職金などのデータを掲載しているので退職後の心配も軽減するかと思います。
退職代行サービスの概要

退職代行サービスは、「民間業者」「労働組合」「弁護士」などが運営するサービスです。
退職するには、様々な手続きをする必要があり、退職後も失業手当や技能習得手当などの申請や転職後の提出物等、手間暇がかかります。
数万円で退職以外に手続きのサポートもしてくれるのだったら、お値打ちに感じる方もいるのではないでしょうか。
辞めるための条件
会社を辞めるには、一定の条件を満たす必要があります。
民法第627条「雇用期間の定めがないものは2週間前に伝えることで退職できる」
会社側は退職前であっても有給休暇の消化を拒否することができないため、2週間の有給休暇を取得することが可能であれば即日退職を行うことができます。
有給日数が足らない場合でも、会社からの合意を得られれば2週間未満でも退職可能です。
退職する前の事前調査

退職する理由は、人それぞれありますが、多くの人が退職後の転職を考えていると思います。
転職するにも働き口がなければ収入を得られなくなり生活も困窮していきます。
性別入職率と離職率の推移

グラフは「男性」「女性」「合計」の入職率と離職率の推移です。
コロナの影響で離職率と入職率が減少しほぼ同じ値を推移していることが分かります。
男性の入離職より、女性の方が活発に入離職を繰り返している傾向にありますが、男女の差は縮まりつつあります。
求職数と求人数の推移

2013年以降求人数が求職数を上回っていることから、再就職も一定の需要があるため安心できます。
またコロナ禍の規制緩和で今後市場が拡大し求人数の増加が予想されますので、うまくいけば嫌な会社を退職でき、さらに希望の職種や給料アップに繋がる可能性もあります。

より良い収入やキャリアアップを目指すなら、この機会を逃さず資格を取得して転職を目指すのもオススメです。
勤続年数別モデル退職金総額

退職代行サービスを頼むのも決して少ない金額とはいえないので、退職金も念頭に入れ退職後の生活を少しでも豊かに暮らせるよう参考にしてみてください。
高卒 (一般職) | 高卒 (総合職) | 大卒 (一般職) | 大卒 (総合職) | |
3年 | 22万8千円 | 31万4千円 | 52万7千円 | 32万3千円 |
5年 | 43万7千円 | 52万2千円 | 48万1千円 | 59万4千円 |
10年 | 132万9千円 | 137万8千円 | 121万7千円 | 179万9千円 |
15年 | 252万3千円 | 289万円 | 238万6千円 | 387万3千円 |
20年 | 516万2千円 | 557万3千円 | 452万7千円 | 726万5千円 |
25年 | 816万5千円 | 862万8千円 | 799万5千円 | 1143万1千円 |
30年 | 1082万4千円 | 1197万円 | 1109万6千円 | 1706万7千円 |
厚生労働省のデータより、勤続年数別の退職金総額を一覧表にまとめました。
あくまでも調査時のモデルとなった退職金の総額なので参考までにご覧ください。

まとまった資金があると退職後の生活も安定します。
退職金以外にも「失業手当」「技能習得手当」などが受けられます。
転職を考えている方はコチラを参考にしてください↓
退職代行サービスの流れ

- 相談
- 料金の支払い
- 退職交渉
- 退職完了
- 退職後の手続き
※代行業者によって異なります
STEP.1 相談
【退職の悩み相談】
- 今すぐ辞めたいが会社都合で辞めさせてもらえない。
- 会社に退職を言いだせない。
- 仕事がつらい、不当な扱いを受けている。など、、、
まずは希望の退職代行サービスのホームページより「申し込み」ください。
退職代行サービスのスタッフに自分の悩みやトラブル、退職に関する希望を伝え退職に向けて調整を行います。
1.退職書類の作成や請求などの有無 | 7.退職日の調整 |
2.残務引継ぎなどの調整 | 8.残業代の請求 |
3.有給休暇の消化調整 | 9.未払い金の請求 |
4.労働災害保険の申請 | 10.退職金の請求 |
5.借入金返済の交渉 | 11.慰謝料の請求 |
6.訴訟対応 | 12.社宅撤去の仲介 |
STEP.2 料金の支払い
料金の支払いは、「先払い」と「後払い」の2種類があり、振込方法も退職代行サービスによって違うので良く確認してください。
退職代行サービスによっては、退職できない場合は返金してくれる制度もあるので各ホームページで確認ください。
STEP.3 退職交渉
退職代行サービスが、退職の手続き進めていきます。
退職の交渉中は、スタッフと密に連絡を取り合い退職に向かい進めていきます。
- 健康保険被保険者証(重要)
- 身分証明書(社員証)・社章・名刺・印鑑
- 会社支給の備品(PCや携帯電話)や制服など
- 社内融資やローンの返済
- 雇用保険被保険者証
- 年金手帳
- 健康保険被保険者資格喪失確認通知書
STEP.4 退職完了
いままで悩まされていた会社とも無事退職し、今後は自分の進むべき道を進むでしょう。
退職代行サービスにより、無料転職サポートやカウンセリングなどのアフターケアがあるので確認してみてください。
- 離職票
- 源泉徴収票
STEP.5 退職後の手続
退職時には「住民税」「失業給付」「年金」「健康保険」の4つの手続きが必要となります。
期間が決まっているので、できる限り早めに対応することをおすすめします。
手続きの内容 | 期間 |
---|---|
住民税の支払い | 退職前後 |
失業給付の申請 | 退職後すぐ |
年金の切り替え | 退職後14日以内 |
健康保険の切り替え | 退職後14日or20日以内 |
- 雇用保険被保険者証
- 年金手帳
- 源泉徴収
- 離職票
- 健康保険被保険者資格喪失確認通知書
- 退職証明書
退職代行サービスの3つの内訳

代行サービス | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 |
料金 | 低 25,000円前後 | 中 30,000円前後 | 高 50,000円前後 |
トラブルリスク | 高 交渉不可 | 中 スタッフ対応 | 低 法的交渉可 |
ポイント | 簡易退職 伝えるだけ | 残業/退職金等 交渉 | 未払い給与の 請求 |
退職代行サービスには、「民間業者」「労働組合」「弁護士事務所」の3つが存在し、「労働組合提携」や「弁護士監修」などを記載した業者も多く存在します。
大きな違いは、利用料金の違いとトラブルリスクをどれだけ下げたいかによって選択肢が変わっていきます。
トラブルなく退職することが目的なので、勤務先の会社がどのような対応をするか、よく見極めながら決める必要があります。
ただ辞めるだけなら民間業者
一般的な手続きと内容を告げるだけで退職を認めてくれそうな会社で有給も10日ほど余裕があるなら民間業者の方がコストを抑えられます。
弁護士監修や労働組合提携と表記してあっても同様の実行力があるとは限らないので確認が必要です。
退職するならコスパに優れた労働組合 オススメ!
労働組合を結成している退職代行業者は、有給がない場合や支払いなどを会社側と交渉することができます。
弁護士事務所からの退職代行サービスより20,000円ほど安い傾向がありますが、損害賠償請求や法的な相談はできないので注意が必要です。
未払いの請求や、損害賠償請求の可能性があるなら弁護士事務所
退職時に残業代などの未払いの請求やパワハラ、セクハラうつ病などを訴えたいときには弁護士の協力が必要となります。
逆に会社側からの損害賠償請求などのトラブルがあった場合でも弁護士が必要となるため、好戦的な会社やブラック企業の場合には弁護士事務所を介した退職代行をおすすめします。
なお、利用料金の相場は、50,000円ほどと通常より高額になっており、さらに未払い金の回収額の20%前後を報酬として支払う必要があります。
退職代行サービスごとに設けられた特典
各退職代行業者によって、さまざまな特典が設けられてます。
それぞれ自分に合った退職代行業者を選んでください。
- 24時間受付対応
- 退職完了後の後払いシステム
- 退職できなかったときの返金システム
- 無料転職サポート
- 退職後の引っ越しや書類の取得などのアフターケア
おすすめ退職代行サービス13選

後悔しないために、おすすめの退職代行サービス12選を費用順にまとめました。
人気順やランキングをよく見ますが、サイトによって結果にバラツキがあり信憑性を感じないものもあるので、各HPや外部サイトの情報だけを元に掲載しました。
退職代行サービスを受ける理由は、人それぞれなので後悔しないよう自分に合った退職代行サービスを選定してくれればと思います。
\退職代行名をタップすると詳細までスクロールします/
退職代行サービス | 種別 | 費用 (税込) | 営業 時間 | 成功率 | 後払い | 返金 保証 | 転職 支援 | LINE 相談 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
退職代行J-NEXT | 業者 | 20,000 | 24時間 | 100% | × | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行モームリ | 業者+労働組合 (弁護士監修) | 正22,000 ア12,000 | 24時間 | 100% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行ネルサポ | 労働組合 (弁護士監修) | →22,000 | 24時間 | 100% | × | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行オイトマ | 労働組合 (弁護士監修) | 24,000 | 24時間 | 100% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
男の退職代行 | 労働組合 (弁護士監修) | 26.800 | 24時間 | 100% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
辞めるんです | 業者 (弁護士監修) | 27,000 | 24時間 | 100% | 〇 | 〇 | × | 〇 |
退職代行即ヤメ | 業者+労働組合 | 24,000 | 24時間 | 100% | 〇 | × | × | 〇 |
退職代行Jobs | 業者+労働組合 (弁護士監修) | 29,000 | 24時間 | 100% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行 オールサポート | 業者+労働組合 (弁護士監修) | 29,800 | 24時間 | 100% | × | 〇 | 〇 | 〇 |
わたしNEXT | 労働組合 (弁護士監修) | 29,800 | 24時間 | 100% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行ガーディアン | 労働組合 | 24,800 | 24時間 | 100% | × | × | × | 〇 |
退職100番 | 弁護士 | 43,800 | 平日 9:00〜 18:00 | 不明 | × | 〇 | × | メール |
弁護士法人みやび | 弁護士 | 55,000 | 24時間 | 不明 | × | × | × | 〇 |
退職代行J-NEXT
退職代行J-NEXTは民間業者が運営する退職代行サービスです。
この特典の期限は特に設けていないため、いつ終了するか分からないのでお早めに依頼ください。
退職代行J-NEXTは、転職エージェントの紹介や引っ越しの割引特典もついてくるので退職後も頼りになる転職代行サービスです。
退職代行J-NEXTの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
業者 | 正:20,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
退職代行J-NEXTのメリット・デメリット
- 相場より費用がなかり安い。
(Twitter得点で半額以下に) - 人事のプロが円満退職に導く
- 退職スターターキットを受け取り投函するだけの簡単手続き
- 全額返金保証あり
- 無料の悩み相談可能。
- 民間業者が運営している
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 他より安すぎて心配。
退職代行モームリ
退職代行モームリは、多くのSNSを駆使して会社を盛り上げています。
スタッフの人物象が分かると安心感が得られるため、気軽に相談できるかと思います。
退職代行モームリの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
業者+労働組合 (弁護士監修) | 正:22,000円 ア:12,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
退職代行モームリのメリット・デメリット
- 透明性を重視。(弁護士名・労働組合・会社名の掲載)
- 相場より費用が安い。
- 1ヶ月先まで後払い可能。
- サービス利用後1年間は50%オフで再利用可。
- 女性スタッフ在籍。
- 無料の悩み相談可能。
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 他より安すぎて心配。
退職代行ネルサポ
退職代行ネルサポは、労働組合が運営しているので会社への交渉が可能です。
弁護士監修者もしっかり明記されており法律的なアドバイスや、退職心理カウンセラーの相談などが魅力の退職代行サービスです。
退職代行ネルサポの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
労働組合 (弁護士監修) | →22,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
退職代行ネルサポのメリット・デメリット
- 累計退職者5000人突破。
- 無料の悩み相談可能。
- 退職心理カウンセラーに相談できる。
- 再利用者は、以降一律20,000円。(税込み)
- 転職サポートで転職したら「祝い金5万円」。(条件あり)
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 他より安すぎて心配。
退職代行オイトマ

退職代行オイトマ
- 労働組合運営なのに低価格
- HPの内容が充実している
- 特典・プレゼントあり
退職代行オイトマは、労働組合が運営しているので会社との交渉も可能です。
口コミや体験談などHPの充実が特徴で、退職代行を利用することに抵抗がある方は一度閲覧することをオススメします。
退職代行オイトマの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
労働組合 (弁護士監修) | 24,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
退職代行オイトマのメリット・デメリット
- 口コミや体験談などのHPが充実。
- 無料の悩み相談。
- 弁護士監修「退職届」無料プレゼント。
- 業務引継ぎ書のテンプレートを無料プレゼント。
- 無料転職サポート。
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 他より安すぎて心配。
男の退職代行
男の退職代行は、合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営する、創業16年の実績とJRAAの特級認定を受けた利用者No.1の安心できる退職代行です。
HPのトップには「顧客満足度No.1」「20代30代男性が選ぶNo.1」「対応スピードNo.1」の3冠を達成しています。
値段も手ごろなので退職代行に迷っている方は、男の退職代行を利用してはいかがでしょうか?
男の退職代行の基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
労働組合 (弁護士監修) | 正:26,800円 ア:19,800円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
男の退職代行のメリット・デメリット
- 安心の操業16年。
- 利用者数No.1。
- 対応スピードに自信あり。
- JRAA日本退職代行協会「特急認定」取得。
- 無料の悩み相談。
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 女性は受けられない。
辞めるんです
辞めるんですは、民間業者が運営する退職代行です。
民間業者ということで少し不安な面もありますが、7,000件の実績があることから優良な退職代行業者であることが分かります。
辞めるんですの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
業者 (弁護士監修) | 27,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
〇 | 〇 | × | 〇 |
辞めるんですのメリット・デメリット
- 7,000件の実績件数
- 無料の悩み相談。
- 退職届のテンプレートをプレゼント。
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 民間業者のため、会社との交渉に不向き。
退職代行即ヤメ
退職代行即ヤメは、退職代行ネルサポと同じ会社が運営しています。
即退職を売りにしているので、少しでも早く退職したい方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか?
退職代行即ヤメの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
業者+労働組合 | 24,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
〇 | × | × | 〇 |
退職代行即ヤメのメリット・デメリット
- 労働組合が運営
- 退職届テンプレートをプレゼント
- スピード退職
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
退職代行Jobs

退職代行Jobs
- 透明性重視
- 返金制度あり
- 引っ越しサポートあり
- メディア多数掲載
退職代行Jobsは、株式会社アレスが運営し合同労働組合ユニオンジャパンと連携している退職代行です。
HPは悪質な退職代行の注意喚起が詳しく掲載されており、退職代行Jobs側もできる内容をしっかりと明記しています。
費用は、一般的ですが他のランキングサイトでも上位にランクインしており多くの方がオススメする退職代行です。
退職代行Jobsの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
業者+労働組合 (弁護士監修) | 27,000円 +2,000円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
退職代行Jobsのメリット・デメリット
- 悪質な退職代行への注意喚起が丁寧。
- できる事、出来ない事の明記がはっきりしていて分かりやすい。
- 退職届テンプレートをプレゼント
- 業務引継ぎ書テンプレートをプレゼント
- 給付金サポート
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
退職代行オールサポート
退職代行オールサポートは、
退職代行オールサポートの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
業者+労働組合 (弁護士監修) | 29,800円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
退職代行オールサポートのメリット・デメリット
- 無料の悩み相談。
- 2か月間のアフターフォロー(離職票・源泉徴収の取得・その他相談など)
- 退職届テンプレートをプレゼント
- 業務引継ぎ書テンプレートをプレゼント
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
わたしNEXT
わたしNEXTは、男の退職代行と同じ合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営する、創業16年の実績とJRAAの特級認定を受けた利用者No.1の安心できる退職代行です。
女性退職代行サービス5冠達成「女性が選ぶNo.1」「顧客満足度No.1」「対応スピードNo.1」「口コミランキングNo.1」「リピート率No.1」
女性の方で退職を考えている方がいましたら女性特化の退職代行わたしNEXTはいかがでしょうか?
わたしNEXTの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
労働組合 (弁護士監修) | 正:29,800円 ア:19,800円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | 〇 | 〇 | 〇(メール可) |
わたしNEXTのメリット・デメリット
- 女性退職代行サービス5冠達成
「女性が選ぶNo.1」「顧客満足度No.1」「対応スピードNo.1」「口コミランキングNo.1」「リピート率No.1」 - JRAA日本退職代行協会「特急認定」取得。
- 安心の操業16年。
- 業界トップクラスの実績数。
- 無料の悩み相談。
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
- 男性は受けられない。
退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しているので会社側に代理交渉を実行することができます。
他サイトのランキングでも上位表示されているため知名度も高く安心して利用できる退職代行サービスとなっています。
退職代行ガーディアンの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
労働組合 | 24,800円 | 24時間 | 100% |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | × | × | 〇(メール可) |
退職代行ガーディアンのメリット・デメリット
- 労働組合員がすべてを対応
- 多くのメディアに取り上げられている
- 退職代行に関する記事を多くの掲載している
- スピード退職が売り
- 残業代、退職金などの未払い請求ができない。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができない。
退職110番
退職110番は、弁護士事務所が運営する退職代行サービスです。
会社からの不当な扱いからハラスメント行為まで対応してくれるので、会社側とトラブルになっている方にはオススメの退職代行サービスとなっています。
退職110番の基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
弁護士 | 43,800円 | 平日:9:00~18:00 | 不明 |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | 〇 | × | メール |
退職110番のメリット・デメリット
- 全ての交渉を法的に進めることができる。
- 退職書類の作成・請求が代行可能(一部制限あり)
- 残業代、退職金などの未払い請求ができる。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができる。
※請求や裁判などは別途費用が発生します。
- 24時間対応ではない
- 費用がかかる。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
弁護士法人みやび

弁護士法人みやび
- 会社でトラブルを抱える方なら一択
- 弁護士対応なので安心
- 各請求や裁判も可能
- 弁護士事務所で充実のサービス内容
弁護士法人みやびは、弁護士事務所が運営する退職代行サービスです。
会社からの不当な扱いからハラスメント行為まで対応してくれるので、会社側とトラブルになっている方にはオススメの退職代行サービスとなっています。
弁護士法人みやびの基本情報
種別 | 費用(税込み) | 営業時間 | 成功率 |
弁護士 | 55,000円 | 24時間 | 不明 |
後払い | 返金保証 | 転職支援 | LINE相談 |
× | × | × | 〇(メール可) |
弁護士法人みやびのメリット・デメリット
- 無料の悩み相談。
- 全ての交渉を法的に進めることができる。
- 残業代、退職金などの未払い請求ができる。
- パワハラやセクハラなどの裁判ができる。
- 費用が掛かる。
- 有休が10日ない場合は退職日の交渉が難しい場合がある。
退職代行サービスまとめ

- 求人数はコロナの緩和で拡大の兆しがある。
- 求人数は求職数より多いので仕事を選ぶことができる。
- 退職代行サービスは「民間業者」「労働組合」「弁護士」の3つがある。
- 退職代行サービスは運営の違い以外デメリットは大きく変わらない。
退職代行によって細かな違いはありますが、一般的な会社なら問題なく退職できるかと思います。
トラブルを抱えていたり好戦的な企業の場合は弁護士を頼むのが良いでしょう。

退職は、人生の通過点です。
人生で退職するのは数回程度ですが、少しでもストレスフリーで退職するなら代行サービスもいいかもしれません。